さいとう伸一の
政治活動報告



3月17日
  • 事務所で来客対応、資料整理等
  • 市民相談対応
  • 市民・現地訪問


【意見交換】
 保土ケ谷区聴覚障害者協会の坂上さん、斉藤さんと意見交換。
 手話入門講座の拡充や区役所等の窓口の手話対応など、大切なご意見をいただきました。
 当事者でなければ分からないこと。
 学び、取り組みます。これからもよろしくお願い致します!


3月18日
  • 市役所で来客対応、資料整理等
  • 市民相談対応
  • 令和7年度予算特別委員会総合審査
  • 総務局と意見交換


【横浜市会にて】
 本日は、令和7年度予算案の総合審査。
 公明党から、#たけのうち猛 議員(金沢区)が登壇しました。
 防犯対策の強化、避難所等の機能強化、災害情報伝達手段の強化等、これまで私たちが粘り強く取り組んできたことを、カタチにする力強い質疑でした!


3月19日
  • 市役所で来客対応、資料整理等
  • 市民相談対応
  • 市民・現地訪問


【横浜市消防本部庁舎の別館を視察】
 3月1日から運用開始。
 我が保土ケ谷区川辺町にあります。
 SR執務室、訓練場、受援室、仮眠室、浴室、更衣室、厨房・食堂などを備え、危険を顧みず市民の生命を守る消防職員を支えます。

3月20日 春分の日
  • 市民相談対応
  • 市民・現地訪問


【横浜市お悔やみ窓口を全18区に設置へ!】
 昨年、お悔やみ窓口が、鶴見・瀬谷区にモデル的に設置されました。
 「悲しみの中、たくさんの不慣れな手続きが大変だ」とのお声をいただいています。
 一昨年、母を亡くした私も痛感しました。
 先日の本会議で、私の質問に対し市長が「18区全てにおきまして、このお悔やみ窓口の展開を実現してまいります」と答弁しました。

3月21日
  • 市民相談対応
  • 市民・現地訪問


【皆さまの声をカタチに!】
 保土ケ谷区内にある「東川島町歩道橋」。
 「老朽化が進み歩きにくい」との声をいただいていました。
 国道交通省の管理なので、佐々木さやか参院議員に相談。
 来週から補修工事が行われることに。
 公明党のネットワークで皆さまにお応えします!


3月22日
  • 公明党神奈川県本部の会議に参加
  • 市民相談対応
  • 市民・現地訪問


重い食物アレルギーに悩む子どもの母親の切実な声から
 私の家族も食物アレルギーを経験し、その大切さが身に沁みます。

3月23日
  • 坂本町内会のスタンドパイプ式初期消火器具を使った消防訓練に参加
  • 境木ふれあいの樹林の樹林フェスティバルを訪問
  • 千丸台さくら祭りを訪問
  • 第3回かみほしさくらまつりを訪問
  • 市民相談対応
  • 市民・現地訪問


【各地のイベントに参加】
 お楽しみ中の皆様から、物価高やさまざまな課題に直面している旨、お話をいただきました。
 皆様との出会いを大切にして、「大衆とともに」の立党精神のまま進んでいきます!