![]() |
3月3日 |
![]() |
|
![]() |
【皆さまの声がカタチに!】 保土ケ谷区常盤台の横浜市道。 「”止まれ”のペイントが薄くなり心配だ」との声を受け、保土ケ谷警察署と現地を確認し対応を依頼。 その後、はっきりした”止まれ”の標示となりました。 地域の交通安全のために、ひとつひとつ取り組みを重ねます! |
3月4日 |
![]() |
|
![]() |
【横浜市会予算特別委員会にて】 公明党から、医療局に木内ひでかず市議、都市整備局に望月やすひろ市議が質疑。 がん対策、在宅医療の充実、認知症対策、アレルギー疾患対策、路線バスの維持方策、地域交通の新たな制度、地震火災対策の推進など、日頃の市民相談をもとにした現場発の質疑でした! |
3月5日 |
![]() |
|
![]() |
【皆さまの声がカタチに!】 我が町内の子供の遊び場。 「フェンスの針金が飛び出して危ない」との声を受け、保土ケ谷区役所に対応を依頼。 本日、雨の中修繕工事が行われました。 これで一安心。 寒い中の作業、誠にありがとうございました! |
3月6日 |
![]() |
|
![]() |
【横浜市会予算特別委員会にて】 公明党から、港湾局にたけだ勝久市議、国際局に尾崎太市議が質疑。 横浜港の防災の取組、海の環境改善、ヒアリ対策、核兵器廃絶と国際平和の推進、外国につながる子どもたちへの日本語学習支援など、「地球規模で考え、地域で行動する」質疑でした! |
3月7日 |
![]() |
|
![]() |
3月8日 |
![]() |
|
![]() |
【上星川地域の皆様と】 雪の舞う中、お時間をいただき誠にありがとうございました。 和やかな懇談の中で、年を重ねても、買い物や通院に安心して外出できる「地域交通」の必要性を痛感しました。 頑張ります! |
3月9日 |
![]() |
|
![]() |
【VOICEよこはま第110号発行】 公明党横浜市議団の議会や地域における政務活動を掲載。 令和7年度予算案には、皆様からいただく声をもとにした提案が数多く反映されました。 現在、予算案審査の真っ只中。 もっと暮らしやすい横浜・保土ケ谷を目指し頑張ります! |