さいとう伸一の
政治活動報告



2月10日
  • 市役所で来客対応、資料整理等
  • 市民相談対応
  • 本会議質疑(2月18日)に向けての準備
  • 経済局と意見交換


【予算代表質疑】
 2月18日に、公明党横浜市議団を代表して本会議で予算代表質疑を行います。
 連日、各部署の職員の皆様と議論を重ねています。
 「皆さまの声をカタチに!」する大切な機会。
 これまでの日々の積み重ねを発揮できるよう頑張ります!


2月11日
  • 事務所で資料整理等
  • 市民相談対応
  • 市民・現地訪問


【下水道管を緊急点検】
 横浜市は、埼玉県八潮市の道路陥没事故を受け、下水道管を緊急点検。
 緊急対応を要する異常はありませんでした。
 路面下空洞調査は2012年、公明党市議団が東日本大震災を受けその必要性を訴え大幅に拡充。
 2月18日の本会議でも取り上げます。
 ※写真は2012年撮影


2月12日
  • 市役所で来客対応、資料整理等
  • 市民相談対応
  • 本会議質疑(2月18日)に向けての準備
  • 公明党保土ケ谷支部会議


【こどもホスピス】
 命に関わる重い病気の子ども達を支える「こどもホスピス」。
 23年4月のこども家庭庁発足まで担当部署がありませんでした。
 私は、横浜こどもホスピス「うみとそらのおうち」を訪問しましたが、本当に大切な居場所であると痛感しました。
 田川代表理事の「人生を延ばすことは出来ないけれど、日々に生命を吹き込むことは出来る」との言葉を大切に取り組んでいきます。

2月13日
  • 市役所で来客対応、資料整理等
  • 下水道河川・水道・交通委員会
  • 市民相談対応
  • 総務局と意見交換
  • こども青少年局と意見交換
  • 本会議質疑(2月18日)に向けての準備


【横浜市会下水道河川・水道・交通委員会にて】
 埼玉県八潮市の道路陥没事故を受けた下水道管の緊急点検について報告を受けました。
 横浜市では、2月3日から自主的に緊急点検を実施。
 公明党市議団が提案した「路面下空洞調査」の対象範囲が今後拡大されます。

2月14日
  • 市役所で来客対応、資料整理等
  • 横浜美術館のリニューアルオープン記念展「おかえり、ヨコハマ」を鑑賞
  • 市民相談対応
  • 本会議質疑(2月18日)に向けての準備


横浜美術館にて】
 公明党を代表して、仁田まさとし議員が議案関連質疑を行いました。
 リニューアルオープン記念展「おかえり、ヨコハマ」を蔵屋美香 館長の案内で鑑賞。
 来週の本会議質疑の準備のため、短時間の滞在となりましたが、癒やしと活力をいただきました。
 ありがとうございました。


2月15日
  • 市民相談対応
  • 市民・現地訪問
  • 本会議質疑(2月18日)に向けての準備
  • 支持者主催の会合で市政報告


【暖かく穏やかな土曜日】
 保土ケ谷区内各所で皆様と懇談しました。
 タンゴ歌手の #小原みなみ 先生を訪問。
 30年近くお世話になっています。
 防犯対策の強化を求めるお声もいただきました。
 来週の #横浜市会 本会議でしっかり訴えます!

2月16日
  • 市民相談対応
  • 市民・現地訪問
  • 本会議質疑(2月18日)に向けての準備


【暖かな日差しのもとで、地域の皆様と懇談】
 医療費のこと、年金のこと、教育のこと、税金のこと•••。
 皆様が問題意識を持ちながら、懸命に生活していらっしゃることを感じます。
 そこに正面からお応えしなければ!と決意を新たにしました。