さいとう伸一の
政治活動報告



12月9日
  • 市役所で来客対応、資料整理等
  • 公明党横浜市会議員団の勉強会
  • にぎわいスポーツ文化局と意見交換
  • 市民相談対応
  • 市民・現地訪問
  • 事務所で資料整理等


【「こども・子育て横浜市会議員連盟」の設立総会に、発起人として参加】
 「こども・子育て横浜市会議員連盟」の設立総会に、発起人として参加しました。
 こどもと子育てに優しい都市・横浜の実現に向けて、党派を超えて取り組んでいきます!
 私の右隣は、同期の福島直子副議長です。


12月10日
  • 市役所で来客対応、資料整理等
  • 都市整備局と意見交換
  • 道路局と意見交換
  • 建築局と意見交換
  • 総務局と意見交換
  • 市民相談対応


【皆さまの声がカタチに! 】
 雨水ますの増設が完了。
 雨が降ると歩道に雨水が溜まり、車道を歩かざるを得ない状況した。
 ご相談をいただいた訳ではないのですが、きっと皆様ご苦労されていると思い改善を要望していました。
 私の声でした。


12月11日
  • 市役所で来客対応、資料整理等
  • 公明党横浜市会議員団会議
  • 本会議
  • 市民相談対応
  • 意見交換会


【横浜市会にて】
 市来えみこ議員(都筑区)が一般質問に。
 来日した子供や帰国子女の日本語教育やグローバル教育の推進、高齢者のお困りごとに対する相談窓口の設置、防犯灯・カメラ設置の推進、災害時の避難所で健康に生活するための対策等、皆さまの声をカタチにする質問でした。

12月12日
  • 市民相談対応
  • 市民・現地訪問
  • 市役所で来客対応、資料整理等
  • 下水道河川・水道・交通委員会
  • 教育委員会と意見交換
  • 都市整備局と意見交換


【横浜市会下水道河川・水道・交通委員会にて】
 下水道浸水対策プラン(素案)について議論。
 20年前の台風で横浜は大きな被害を受けました。
 私の事務所も床上浸水。
 本プランでは、事前防災の観点で「下水道をあふれさせない、あふれても床上浸水をさせない」との浸水対策の考え方が示されました。
 着実な取組が求められます。

12月13日
  • 市役所で来客対応、資料整理等
  • 市民相談対応
  • 保土ケ谷東部地区連合自治会の忘年会に参加


【公明新聞に掲載】
 公明党横浜市議団の視察の模様が公明新聞に掲載されました。
 市営住宅の風呂のない住宅の解消を!
 金沢区選出のたけのうち猛市議の執念の取組みが花開きました。


12月14日
  • 保土ケ谷区内で開催された「お餅つき大会」に参加
  • 市民相談対応
  • 市民・現地訪問
  • 事務所で資料整理等


【餅つき大会】
 餅つき大会、お世話になりました!
 「そろそろ次の方に」とお願いしたのですが、皆様の掛け声に調子に乗って頑張ってしまいました。
 明後日の筋肉痛が心配です。
 古川なおき総務大臣政務官も奮闘!
 立場は違えど皆様のお役に立てるよう頑張ります!


12月15日
  • 保土ケ谷区内で開催された「お餅つき大会」に参加
  • 市民相談対応
  • 市民・現地訪問
  • 保土ケ谷区子ども会育成連絡協議会主催の子ども芸術劇場を鑑賞
  • 事務所で資料整理等


【保土ケ谷区内で開催された「お餅つき大会」に参加】



【しばらく前の記事をアップ】
 「恥ずかしがらずにアップしなよ!」との声を受け、しばらく前の記事ですがアップします。
 投稿してくださった大島さん
 「いつか伸ちゃんをほめてあげたかったのよ」とのことでした。