![]() |
11月18日 |
![]() |
|
![]() |
【恒例となりました「和田町いさむ会」のバス旅行】 今回は沼津方面へ。 上田勇参院議員は仕事のためお昼まで。 私もお見送りとなってしまいました。 皆さん、二人の分も楽しんできてください! |
11月19日 |
![]() |
|
![]() |
【横浜市会 下水道河川・水道・交通委員会の行政視察で、日明浄化センター(北九州市)を訪問】 下水道資源の肥料化に向けた取り組みについてヒアリングしました。 スラグによるリン回収技術の全国初の実証研究や、地元団体との共同で下水道資源を活用したホップ栽培など、「稼げるまち」の実現に向け注力しています。 |
11月20日 |
![]() |
|
![]() |
【横浜市会 下水道河川・水道・交通委員会の行政視察】 ①福岡市議会 地下鉄七隈線延伸事業についてヒアリング。 1.4kmの延伸で都心部の交通渋滞の減少や地下鉄空港線の混雑緩和に寄与しています。 ②西日本鉄道(株)那珂川自動車営業所 バス運転士の人財確保・育成等に関する取組についてヒアリング。 昨年4月に人財戦略推進室を設置し、人財確保・育成、働き方改善を強力に推進しています。 |
11月21日 |
![]() |
|
![]() |
【横浜市会 下水道河川・水道・交通委員会の行政視察】 乙金浄水場(福岡県大野城市)にて 高宮浄水場の老朽化を契機に、浄水機能を乙金浄水場に統合し、高宮浄水場を緊急時給水拠点機能を持った配水場に再整備するものです。 整備効果として、 ・老朽化した浄水場の廃止・統合により安定的な水の供給を持続 ・市内中心部に緊急時給水拠点機能を整備し災害対策を強化 ・再編にあたり施設能力を見直し経営を効率化 等が期待されます。 |
11月22日 |
![]() |
|
![]() |
【済生会 横浜市東部病院を訪問】 三浦のぶひろ、佐々木さやか参院議員、仁田昌寿、高橋正治市会議員とともに、遠隔手術指導システムを用いた手術を視察しました。 画像・音声ともにクリアで、執刀医が遠隔地にいる指導者から適確なアドバイスを受けることで、患者さんにとって高度で安全な手術に。 先進的な取組であるため制度設計等が必要です。 |
11月23日 |
![]() |
|
![]() |
11月24日 |
![]() |
|
![]() |
【ボッチャを体験】 川島東部連合町内会の練習試合の前に、少し拝借しました。 高校同級生の山田ベンツ君も、一般社団法人 ヨコハマ・インクルボッチャ・ラボの理事として頑張っています! 誰でも誰とでも楽しめる素敵なスポーツです! |