9月18日 敬老の日 |
|
|
|
【本日は敬老の日】 社会のために尽くしてくださった皆様に、心から感謝申し上げます。 1911年生まれの祖母は当時(1970年)59歳。 その頃の女性の平均寿命は75歳。 2022年には87歳。 長生きして良かったと思っていただける社会を!との誓いを改めて胸に刻みます。 |
9月19日 |
|
|
|
【10月からの決算特別委員会に向けて】 新人のたけだ勝久市議(磯子区)が初めての決算審査に臨みます。 温暖化対策統括本部・環境創造局と市民局を担当します。 皆様からいただいた声をカタチにすべく奮闘中です! |
9月20日 |
|
|
|
【横浜清掃労働組合の第78回定期大会に参加】 公明党を代表して #三浦のぶひろ 県代表がご挨拶。 猛暑の夏も、厳寒の冬も、一日も休むことなく収集に従事する皆様、本当にありがとうございます。 ふれあい収集や、粗大ゴミの持ち出し収集など、ゴミ出しが困難な方からも沢山の感謝の声をいただいています。 |
9月21日 |
|
|
|
【公明党横浜市議団でごみの焼却を行なっている鶴見工場を訪問】 焼却後の排ガスに含まれる二酸化炭素を回収し、メタンに変える「メタネーション」の実証設備を視察しました。 メタンは都市ガスの主成分です。 2050年までに「温室効果ガス実質排出ゼロ」の実現に向けて重要な取組です。 |
9月22日 |
|
|
|
【シャローム保育園を訪問し「未就園児預かり事業」のモデル実施を視察】 親の就労にかかわらず、時間単位で柔軟に保育園を利用することができます。 友人の保育士からは事業へのご意見を頂いています。 より良い事業にすべく公明ネットワークで取り組みます。 |
9月23日 |
|
|
|
9月24日 |
|
|
|
【横浜市 消防本部庁舎 竣工記念式典にて】 横浜市のほぼ真ん中、保土ケ谷区役所の隣に位置します。 地下1階、地上7階建ての免震構造で、消防司令センターや消防本部運営室、ヘリパッド等を備えた市民の安全・安心の砦です。 |