![]() |
7月10日 |
![]() |
|
![]() |
【ポスター完成!】 公明党横浜市議団で作成したポスターを張り出しています。 今日は、川島町の石井治人さん宅を訪問。 石井さん、いつもありがとうございます。 「子育てを支える ヨコハマ公明党」頑張ります! |
7月11日 |
![]() |
|
![]() |
【皆さまの声がカタチに!】 「道路がひび割れて陥没している」とのご相談。 地下に下水管が埋設されていたため、管の調査をしたところ問題なし。 保土ケ谷土木事務所の迅速な対応で、舗装工事が完了しました。 |
7月12日 |
![]() |
|
![]() |
【大分県臼杵市にて】 横浜市会・減災対策推進特別委員会の行政視察で、竹野内委員長、武田委員とともに、臼杵市消防本部を訪問しました。 本年3月、福祉と防災の視点で、避難行動要支援者が参加する防災訓練を実施。 複数の支援者が実際に車イスを操作し、段差など避難所までの動線を確認するなど、実践に即した取り組みを図っています。 「『地域の方に心配されている』という意識が、要支援者にとって前向きな感情にさせます」との言葉が印象的でした。 |
7月13日 |
![]() |
|
![]() |
【大分県別府市にて】 横浜市会・減災対策推進特別委員会の行政視察で、竹野内委員長、武田委員とともに、別府市役所を訪問しました。 災害時に誰一人取り残さない「別府モデル」についてヒアリング。 個別避難計画の策定にあたり、地域の方々と障がい者とそのご家族が一緒に、災害時の対応を議論。課題を共有し実践に移していく過程を伺いました。 「計画策定が目的ではなくて、日常を守るためのものにしなければならない」との言葉、改めて肝に銘じました。 |
7月14日 |
![]() |
|
![]() |
【横浜市立 橘中学校にて】 公明党横浜市議団と佐々木さやか参院議員で、不登校の生徒を支援する「校内ハートフル事業」の状況を視察しました。 在籍級への登校は困難でも、別室なら登校できる生徒が対象です。 学校内に「安心して過ごせる居場所」を確保し、「個別最適な学び」を提供する本事業、2025年度に中学校の全校実施を目指しています。 お忙しい中ご対応くださった皆様、誠にありがとうございました。 |
7月15日 |
![]() |
|
![]() |
【皆さまの声がカタチに!】 「赤レンガ色のタイルを敷き詰めた歩道は、雨が降ると滑って危ない」とのご相談。 JR保土ケ谷駅近くの現場を確認し、保土ケ谷土木事務所と連携しました。 面積が広く予算確保の必要があり、1年以上かかりましたが、すべり止め舗装が完了しました! |
7月16日 |
![]() |
|
![]() |
【夏まつりにて】 上田勇参議院議員と伺いました。 どの会場も4年ぶりとあって、とても賑わっていました。 やはりリアルな触れ合いが人には必要なんだと実感しました。 秘書時代を懐かしみながら、上田さんと歩きました。 |