![]() |
2月22日 |
![]() |
|
![]() |
【オンラインで開催】 公明党神奈川県本部の新型コロナウイルス接種対策本部の会合がオンラインで開催。 地方・国会議員が連携し、前代未聞の国家プロジェクトを円滑に推進すべく、率直な意見交換がなされました。 公明党のネットワーク力を今こそ発揮してまいります! |
2月23日 天皇誕生日 |
![]() |
|
![]() |
【横浜企業経営支援財団】 「どこに相談すればいいのか?」とご商売をされている方からの声。 これまで横浜企業経営支援財団( IDEC横浜 )をご紹介し、感謝の声を頂くことが多々ありました。 2月22日、IDEC横浜内に「市内小規模事業者・コロナ禍特別相談窓口」が開設され、訪問、オンラインにて専門家による無料経営相談が始まりました。 皆様の身近できっとお役に立てることと思います! |
2月24日 |
![]() |
|
![]() |
【皆さまの声がカタチに!】 保土ケ谷区内のとある階段。 昔、市営住宅だった場所なので、所有者は横浜市建築局。 勾配がきつく危ないとの声をいただいたのは6年前。 一度は頓挫しましたが、横浜市建築局の決断により見事に生まれ変わりました。 ありがとうございました! |
2月25日 |
![]() |
|
![]() |
【横浜市会にて】 公明党を代表して尾崎太市議(鶴見区)が登壇し、令和3年度予算案について38項目にわたり質疑。 コロナ禍における防災対策、小学校での35人学級の実施、安全・安心な中学校給食の提供、教育相談体制の強化によるいじめ防止対策、いわゆる8050問題に対する取組など、 生活現場の声に根ざした提案を行いました。 |
2月26日 |
![]() |
|
![]() |
【ほどがや朝市】 保土ケ谷区役所前で開催の「ほどがや朝市」を訪問。 その並びに、使用済みの食用油を資源に「てんぷら油の回収」。 食べ物を必要としている人に「フードドライブ」。 保土ケ谷区民会議 、区役所の皆様、本当にありがとうございました! |
![]() |
【横浜市会にて】 予算特別委員会にて、公明党から都市整備局の審査に竹野内猛議員(金沢区)が登壇。 都市計画マスタープランの改定、まちの不燃化推進事業、京急沿線の魅力向上に向けた公民連携によるまちづくり、国際園芸博覧会と旧上瀬谷通信施設のまちづくり、IR(統合型リゾート)について質疑。 健康福祉局の審査は、新型コロナワクチン接種に向けた対応を考慮し、特例的に文書質問となりました。 |
2月27日 |
![]() |
|
2月28日 |
![]() |
|
![]() |
【横浜市ワクチン接種コールセンター 3月1日 開設】 新型コロナワクチン接種に関して、各年代の開始時期や会場などのご相談にお答えします。 ◆電話 0120-045-070 受付 9時~19時 土・日、祝・休日も実施 4か国語対応(日本語、英語、中国語、韓国語) ◆FAX 050-3588-7191 耳の不自由な方のお問合せ用 |