![]() |
11月18日 |
![]() |
|
![]() |
【防災小町さんと意見交換】 FB友達であり、地元でもお世話になっている田上敬さん((株)防災小町 代表取締役)と意見交換。 地震や激甚化する風水害に対していかに市民の命を守っていくか、有意義な意見交換をさせていただきました。 いろいろと教えていただきありがとうございました。 今後にいかしてまいります。 |
11月19日 |
![]() |
|
![]() |
【保土ケ谷区の歌】 コーナン保土ケ谷星川店の一角。 小山徳之店長のご配慮により、保土ケ谷区の歌である「わがまち、保土ケ谷」が流れています。 とても落ち着きます。 12年前、区制80周年を記念して区民が作詞・作曲し誕生した歌です。 |
11月20日 |
![]() |
|
![]() |
【保育の現場へ!】 10月から幼児教育・保育の無償化が始りました。 制度は作って終わりではなく、常に現場の声を踏まえて磨き上げていくものです。 今、全国の公明議員が子育て家庭や施設関係者にアンケートを行う実態調査運動を行っています。 保土ケ谷区内にある川島保育園の川端ゆり佳園長からお話を伺いました。 「やはり現場でなければ決して分からない」が正直なところです。 |
11月21日 |
![]() |
|
![]() |
【香川県にて】 本日から公明党横浜市議団の視察です。 初日は香川県庁で漁業者と協力した海洋プラごみの回収・処理についてヒアリング。 香川県では、平成25年度から「海ごみ対策推進協議会」を設立し、関係者が協働して「香川県方式の海底堆積ごみ回収・処理システム」を構築し推進しています。 横浜市ではこの9月に「よこはまプラスチック資源循環アクションプログラム」を策定したところですが、漁業者との協働という重要なご示唆をいただきました。 |
11月22日 |
![]() |
|
![]() |
【愛媛県にて】 公明党横浜市議団の視察2日目。 本日は今治市クリーンセンター「バリクリーン」(ごみ処理施設)を訪問。 昨年3月竣工の最新施設です。 なかでも、防災拠点として320人の避難者が7日間生活できる備蓄機能を有し、停電時には非常用発電で対応、断水時には地下水揚水設備が機能します。 まさに地域を守り市民に親しまれる施設です。 |
11月23日 勤労感謝の日 |
![]() |
|
![]() |
【今日も現場から!】 危険ながけの対策、私道の修繕などさまざまな課題があります。 丁寧にスピード感を持って対応させていただきます。 |
11月24日 |
![]() |
|
![]() |
【地域の皆様とともに】 本日も各地の行事でお世話になりました。 連合町内会の文化祭、ジュニア体操クラブの発表会などなど。 JA保土ケ谷の農業まつりでは、地元の新鮮な野菜がお手頃価格で沢山ありました。 JAの皆様、いつもありがとうございます。 |